Friday, May 22, 2015

動くには、理由がある - "運動"という意味のcause

ばかみたいに海外出張が多いくせに英語がちっとも上達しないわけですが、正直、もううまくなることはあきらめています。居直りもはなはだしいですが、インタビュー相手には申し訳ないけどこちらのヘタな英語でがまんしてもらうことにしました。だってネイティブじゃないしさー、大きな声で話すこと、ボディランゲージを大げさにやることで、語学力のなさをカバー…されてないんだろうな、きっと(しょんぼり)

ただ、毎日少しずづでも英語に触れていないとほんとうに錆びついてどうしようもなくなってしまうので、仕事のための大量英文記事リーディングのほかに「Duolingo」という語学学習アプリをスマホにいれて寝起きや空き時間にちまちまとやっております。すごくシンプルな例文を20ほど、瞬間的に読む/書く/聞く/話すをひたすら繰り返す。うーん、例文がちょっとシンプルすぎるかなあ、レベルが低いかなあ…と思わないでもないんですが、「へー、英語でこう表現するんだ」という気付きも多くて、けっこう楽しくやっています。まあ、この程度の学習で上達するとは思っていないんですが、やらないよりはかなりマシかなあと。ちなみに現在のレベルは15です。ときどきサボってしまうのですが、フクロウにうながされつつ、細々と続けているかんじですね。

で、昨日のレッスンでこんな和文→英文の問題がありました。
彼らはその運動を支援する。
運動? あーexerciseでいっか、とあまり考えもせず瞬間的に「They support the exercise. 」と書いたわけですが、当然×。うぅ、これだけで筆者のお寒い英語力がおわかりになるかと思いますが…正解は
They support the cause
でした。えー運動ってcauseなの? 原因とか理由じゃないのcauseって!?

こういうときはおなじみの「アルク」に頼るのもいいんですが、英英辞典のサイトで確認するとより理解が深まります。今回はDictionary.comで引いてみたところ、6番目の説明にありました。
a principle, ideal, goal, or movement to which a person or group is dedicated:
the Socialist cause; the human rights cause.
「個人やグループがその身を捧げて取り組んでいる理想やゴール、ムーブメント」という感じでしょうか。何か人を具体的な行動へと突き動かす"理由"がある、だからcauseが"運動"に当てられているのかな…と想像しました。ちなみにアルクにも「support a cause: 大義に資する、運動を支援する」という記載がありました。supportとペアで覚えておいたほうが良さそうですね。

ここまで調べると、もう少し具体的に使われている例を知りたくなってついついGoogle先生のニュース検索でsupport a causeでチェックしてみたところ、ちょうどよい素材がありました。
Brides Against Breast Cancerという乳がんと闘う結婚間近の女性とその家族を支援する団体が、ファンドレイジングで集めたウェディングドレスを格安で販売するというニュースです。乳がんの闘病という苦しいエクスペリエンスを、ウェディングドレスという幸せの象徴のような存在でつつみこむ - たしかにSupport A Good Causeというフレーズにぴったりの運動です。動くべき理由がそこにあるという感じがすごく理解できます。

もう英語が上達することはないと自覚はしていますが、こういうふうに知識がひとつひとつ増えていくプロセスはわりと楽しかったりします。"運動"という意味のcause、そのうち使う機会があるといいのですが。